Your browser does not support JavaScript!

カーオーナーズが集合した「GREAT BIG BERTHA」シリーズのスペシャルイベントに潜入! | キャロウェイゴルフ公式サイト

カーオーナーズが集合した「GREAT BIG BERTHA」シリーズのスペシャルイベントに潜入!

2022.11.29 招待する
11月11日、新しい「GREAT BIG BERTHA」シリーズがいよいよ発売となりましたが、11月19日には同シリーズを存分に試打することのできるコラボイベントも行われました。会場には、キャロウェイ・スタッフプレーヤーの深堀圭一郎プロも駆けつけ、トークに留まらず、参加者1人ひとりへの丁寧なレッスンも実施。みなさん、「GREAT BIG BERTHA」シリーズで次々と快音を響かせていました。

今回のイベントは、「CALLAWAY Invitation EXCLUSIVE FOR TOUCH DRIVE」と銘打ったもので、TOUCH DRIVEは、ポルシェ、レクサス、ジャガー、ランドローバー、マクラーレンの国内正規販売店、オーディオビジュアルブランド、バング&オルフセンの国内ディストリビューターである國際グループが、顧客の方々に向けて展開しているプレミアムカーオーナーズマガジン(下画像)。参加募集に応募されたTOUCH DRIVE読者ペアを集めて、PGMゴルフアカデミー銀座(東京・中央区)で行われました。

会場に入ると、まず目に飛び込んできたのが、GREAT BIG BERTHAのロゴが入った大きなボードと、その前に展示されたドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティ、アイアン。さらにクラブの隣には、ヘッドの内部がわかる分解モデルもディスプレイされていました。ハイグレード素材と最新テクノロジーをふんだんに使用してつくられた「GREAT BIG BERTHA」シリーズだけに、多くの方が手に取って興味深そうに眺めていました。

また、ロビーの一角にはキャロウェイロゴの焼き目が入れられたハンバーガーなどの軽食に加え、キャロウェイゴルフ本社もあるアメリカ・カリフォルニア州で生産のCALLAWAY WINEも用意され、参加者のみなさんの舌を楽しませていました。エクスクルーシブなイベントらしい、うれしいサービスです。

プログラムのスタートは、キャロウェイのクラブ担当者による「GREAT BIG BERTHA」シリーズの紹介と、深堀圭一郎プロを交えてのトークから。先にも書いたとおり、「GREAT BIG BERTHA」シリーズは、ハイグレードな素材と最新テクノロジーが惜しみなく投入されており、クラブ担当者からは、そのことがわかりやすく説明されましたが、すでに試打を終えていた深堀プロの口からは、「その説明を超えているくらい良かったです」との言葉が聞かれました。

「とくにフェアウェイウッドに驚きました。僕が好きなのは、インパクトしたときにフェース上でボールを自然と持ち上げてくれて、そこから飛んでいく感じがする3番ウッド。『GREAT BIG BERTHA』は、そういうフェアウェイウッドになっていると思いましたね。打感も良いですし、計測したら270ヤードくらい飛んでいました」(深堀プロ)

また深堀プロは、ウッド系のヘッドのカラーリングにも感銘を受けたようで、「私もクルマが好きなんですが、まるでクルマの一部を持ってきたんじゃないか、という感じがしました」と、仕上げのカッコ良さを絶賛していました。

「GREAT BIG BERTHA」シリーズへの期待感が高まったところで、いよいよメインイベントに突入です。参加者のみなさんは2班に分かれ、半分の方はシミュレーションゴルフのペブルビーチゴルフリンクスを使っての9ホールのコンペ。ぺアの2人が1つのボールを交互に打っていくスタイルで、もちろん、「GREAT BIG BERTHA」シリーズ(女性参加者は、ROGUE STシリーズのウィメンズモデル)を使用してのラウンドです。そして、もう半分の方はペアごとにブースに分かれて、「GREAT BIG BERTHA」シリーズを心ゆくまで試打する時間となりました。

何より贅沢だったのは、やはり深堀プロのレッスンです。試打をしている方々の各ブースを深堀プロが巡っていき、1人ずつに約5分をかけてスイングを見ながらアドバイスしてくれるのですから、ゴルファーにとってはたまりません。しかも、この深堀プロのレッスンが優しく、かつ、わかりやすいんです。

「バックスイングをするときに手だけで振ろうとしているので、右足に乗ったら、今度は左足に体重を移動するようにして、振り切りましょう」
「球がスタンスの中央に寄りすぎているので、インパクトで少し詰まり気味になっていますね」
「リズムがいちばん大事です。テイクバックが速くて、ダウンスイングも速いのならいいのですが、ゆっくりから速いはダメなんです。大事に上げて、速く下ろしています。それがミスの原因じゃないですかね。急な動きが多いです。クルマでいうと急加速をしている感じなので、スムーズにアクセルを踏んでいく感じで」
「ダウンスイングで力が入り過ぎていますね。連続素振りをしたり、フィニッシュで3秒止まって数えてみたりしてみてください。ダウンで力を入れずに、タイミングが取れるようになります。力の入れ方の配分を少し考えられるといいと思います。基本的にスイングはいいですから、もっと良くなりますよ」
「左ヒジを伸ばすことは、あまり気になさらなくていいと思います。振れなくなってしまうと思います。形を気にするよりも、いまの振れる能力を伸ばしたほうがいいですよ」

アドバイスが的確なためか、多くの方の弾道がすぐにナイスショットに変わっていました。さすがです。レッスンのあとは、深堀プロと一緒に記念撮影もでき、みなさん、本当に大満足の様子でした。

1時間ほどして2班が入れ替わり、「GREAT BIG BERTHA」シリーズを体感する約2時間はあっという間に過ぎていきました。肝心の「GREAT BIG BERTHA」シリーズに対する参加者の方々の評価は、どうたったのでしょうか。少し伺ってみると、「やさしい。ボールも上がりやすい。とくにフェアウェイウッドは、ヘッドも大きめで安心感がある」「チタンのフェースだけど、アイアンの打感がとても良かった」「アイアンは、ロフトがいまどきのストロングなものではないのに、よく飛ぶし、フェースの下側で打っても、しっかり球が上がる」といったコメントが聞かれましたが、もっとも全体の傾向を表していたのが、「ボールがよくつかまる」という言葉かもしれません。パワフルなスイングをする方はもちろん、ヘッドスピードがあまり出ない方でも、ドローやフックの弾道がとても多い印象でした。しっかりとボールを捉えられるから、安心して振っていけて、ヘッドの高い飛距離性能がさらに生かされるということではないでしょうか。

「GREAT BIG BERTHA」シリーズドライバーフェアウェイウッドユーティリティアイアンはすべて、CALLAWAY SELECTED STOREとキャロウェイ オンラインストアでの数量限定となっております。ぜひ、キャロウェイ オンラインストアなどで詳細をチェックしてみてください。

「GREAT BIG BERTHA」シリーズ デビューキャンペーン実施中!