Your browser does not support JavaScript!

オデッセイのNewパター 『TEN』 & 『BIRD OF PREY』 | キャロウェイゴルフ公式サイト

191018img1

オデッセイのNewパター 『TEN』 & 『BIRD OF PREY』

2019.10.18 招待する

名前からもわかるとおり、人気の高い「STROKE LAB パター」の系譜を継ぐモデルということになりますが、新シリーズということで、さらなる進化も果たしています。大きなポイントは、フェースインサートと慣性モーメントの2つです。

191018img2

1つ目のフェースインサートですが、今回は従来のホワイト・ホット マイクロヒンジ・インサートではなく、ホワイト・ホット マイクロヒンジ★(スター)インサートが新たに搭載されました。このインサートは、フェース面と打球感、打球音が変化しています。まずフェース面ですが、これまではマイクロヒンジがあることによって、やや凹凸感を感じるものとなっていましたが、ニューインサートではマイクロヒンジがありながら、真っ平なものとなっています。もちろん、インパクト直後からボールに順回転をかけてくれる機能はそのままですので、ボールの転がりは抜群です。また、インサートの内部にスチールのプレートが加えられたことで、従来よりも打球感がしっかりとしたものとなり、打球音も高めとなりました。結果、いまでも多くのプレーヤーが愛してやまないホワイト・ホット インサートのフィーリングに、さらに近いものに仕上がっています。

191018img3
191018img4

2つ目のポイントの慣性モーメントですが、じつはヘッドのソール部分に、“SUPER HIGH MOI”という文字がプリントされています。「STROKE LAB BLACK シリーズ」は、これまでのオデッセイのパターのなかでも、とても高い慣性モーメントを誇るヘッドになっているということです。しかも、2つ用意されたヘッドは、いずれも大きめのネオマレットですが、超巨大というわけでもありません。操作性も充分高そうな適度な大きさで、“SUPER HIGH MOI”を実現しているのだから驚きです。ここに、カーボンとスチールの複合シャフト、STROKE LAB シャフトが加わることにより、ターゲットに対してストレートにストロークできる安定感や、リズム・テンポの一貫性などは、さらにレベルアップしています。

191018img5

前述のように、「STROKE LAB BLACK シリーズ」のヘッドラインアップは2種類。アルファベットのYにも似たフォルムで、ソールに2つのスクリューウェイトのあるTENと、まるでMARXMANを5角形にしたような形状のBIRD OF PREYです。冒頭に紹介しましたが、石川プロとミケルソンが使用したモデルは、TENになります。TENにはダブルベント、センターシャフト、ショートスラントのネックが用意され、BIRD OF PREYは、ダブルベント1種類の展開です。名前のとおりの、引き締まったブラックのカラーリングも魅力的ですよね。発売は11月8日。ぜひ、お楽しみに!

『STROKE LAB BLACK シリーズ TEN パター』ダブルベントはコチラ!

『STROKE LAB BLACK シリーズ TEN パター』センターシャフトはコチラ!

『STROKE LAB BLACK シリーズ TEN パター』ショートスラントはコチラ!

『STROKE LAB BLACK シリーズ BIRD OF PREY パター』はコチラ!

『STROKE LAB パター』製品情報はコチラ!

『STROKE LAB パター』スペシャルサイトはコチラ!