ニューモデルということで、もちろん随所に前モデルからのグレードアップが図られています。なかでもいちばんのうれしいポイントは、シャフトです。2019年、多くのツアープロたちが、こぞってエースパターにリシャフトして採用したSTROKE LAB シャフトが、「ODYSSEY TOULON パター」の2020年モデルに装着されたんです!

もう説明は不要かもしれませんが、STROKE LAB シャフトは、評価と人気の高い「STROKE LAB パター」で初採用されたもので、スチールとカーボンの複合シャフト。軽量化を図りながら、同時に硬さやトルクを最適なものにできるということで、余剰重量を生み出しつつ、コントロール性も高めてくれるスグレモノです。また、余剰重量がヘッドとグリップ側に再配分されることで、パター全体の慣性モーメントもアップ。バックスイングのテンポ、インパクト時のフェースアングル、ボール初速、打ち出し方向など、パッティング時のさまざまな要素の再現性が向上することも期待できます。
ハイグレードな雰囲気を漂わせるシルバーPVD仕上げ
ヘッドにも変更ポイントがあります。まずは、仕上げ。前作ではチャコールパールPVD仕上げが採用され、独特の落ち着いた風合いがカッコよかったのですが、2020年モデルには、こちらもハイグレードな雰囲気を漂わせるシルバーPVD仕上げが施されました。とても所有感をくすぐってくる美しさですよね。また、STROKE LAB シャフトの採用により、ヘッドのソールに装着されている、ODYSSEY TOULONのロゴが入ったプレートも、7gから20gへと重量がアップしています。

下左からSEATTLE / CHICAGO
ラインアップも新しくなりました。2020年モデルは全部で5つのモデルが用意されているのですが、前作でも採用されていたAUSTIN、SAN DIEGO、ATLANTAに加えて、新たにCHICAGOとSEATTLEが仲間入りしました。CHICAGOはAUSTIN、SAN DIEGOと同じブレードタイプながら、幅の広いヘッドとなっており、ベントネックが採用されています。

一方のSEATTLEは、前作の「PORTLAND」のような外観を持ちながら、ややヘッドサイズが大きくされたデザインとなっていて、クランクネックが採用されています。

フェースは、前作と同じく、独自のダイヤモンドミル・フェースが施されています。ダイヤモンドパターンの深いミーリングと、ダイヤモンドパターン内の小さな溝で構成されており、ボールに順回転をかけて転がりを良くしてくれるだけでなく、心地良い打球感、打球音ももたらしてくれます。

またグリップも前作から引きつづき、ODYSSEY TOULON仕様のDFX グリップとなっています。キャロウェイ・スタッフプレーヤーの石川遼プロをはじめ、長く愛用しているプレーヤーも多い、人気のグリップです。

「ODYSSEY TOULON パター」は、12月13日発売予定となっています。ぜひその前に、ODYSSEYの公式WEBサイトでも詳細をチェックしてみてください!
「ODYSSEY TOULON パター」のスペシャルサイトはコチラ!
<ODYSSEY TOULON パターの製品情報>
ODYSSEY TOULON パター AUSTIN
ODYSSEY TOULON パター SAN DIEGO
ODYSSEY TOULON パター CHICAGO
ODYSSEY TOULON パター ATLANTA
ODYSSEY TOULON パター SEATTLE
<続々更新中! オデッセイを徹底解剖>
オデッセイ 商品開発担当者が説く! 「自分に合ったパターを選ぶ方法」
オデッセイのNewパター 『TEN』 & 『BIRD OF PREY』
進化し続けるオデッセイのインサート 前編 「ゴルファーを虜にするテクノロジー」
進化し続けるオデッセイのインサート 後編 「革新的な2大インサートの融合」