このティーショットで上田プロが使用していたのが、2021年ニューモデル「APEX DCBアイアン」の5番。じつは、この大会の少し前に、上田プロが新しい2021年APEXシリーズのアイアン3機種を打ち比べてみせてくれるメディア向けイベントがあったのですが、そのなかでも上田プロは、APEX DCBアイアンを絶賛していました。すごいタイミングです。もちろん、APEXアイアン、APEX PROアイアンについても高評価でした。今回は、このイベントの模様を、上田プロが語っていた言葉とともにレポートしていきます。

【APEX DCBアイアン】
まず上田プロが打ったのが、先ほどもご紹介した、APEX DCBアイアンの5番です。当日は晴天ながら、風が強く、気温も低めというコンディション。加えてウォームアップもしていない状態ということもあり、「こんなハードなことはないですよね、初球から5番って」と、上田プロも苦笑いでしたが、それでも1球目から、アゲインストの風を突き抜けて、きれいなハイドローの弾道です。

「APEX DCBアイアンは、本当に高さが出るんですよ。使いはじめたいちばんの決め手は、そこでしたね。初めて1球打ったときから、すごくやさしいと思っていました。しかも、意外と低い弾道もけっこう簡単に打てるんです。これぐらいの番手でも勝手につかまってくれますし、本当に楽ですね」
実際にバッグに入れることを決めたのには、もちろん見た目の印象も大きなポイントになっていたそうです。

「このヘッドを最初に見たときに、やさしい印象を与えてくれるヘッドだなと感じました。全体がちょっと大きく見えて、トップブレードからネック部分にかけての厚みもちょうど良く、オフセットもあって、球をつかまえてくれそうで、これなら良さそうだなと感じました。5番アイアンともなれば、どうしてもロフトは立ちますし、トップブレードが薄いと球が上がらなそうに感じて、ちょっと力んでしまいがちです。でも、このアイアンのように構えたときの安心感があると、トップオブスイングで少しの間が持てる感じがするんですよね」
【APEXアイアン】
APEX DCBアイアンで数球、安定してナイスショットを続けたあとに、上田プロが構えたのは、スタンダードなAPEXアイアンの5番です。

「癖がないですし、とにかく顔がいいです。こちらのほうがよりシャープというか、見え方は全然違いますね。トップブレードの厚みも違いますし、オフセットもAPEX DCBアイアンのほうがちょっとあるかなという感じで、こちらのほうがボールのつかまりは、少し抑えら
れているんじゃないかなと思います」
しかし、実際に打つと、APEX DCBアイアンのときとほとんど同じに見えるような、ハイドローの弾道が連発です。

「これもボールが上がりますね。今回のAPEXアイアンは、本当に打ちやすくなっているなと思います。ただ、APEX DCBアイアンのほうが球は強そうな感じで、APEXアイアンのほうが、少しスピン量が多いのかなという印象です。ボールがよりつかまるのは、APEX DCBアイアンです。APEXアイアンの弾道は、ストレート気味ですね。私は、APEX DCBアイアンの5番のほうが構えたときに簡単そうに感じるので使っていますが、男性ゴルファーの方は、APEXアイアンでも問題なくいけると思います。一方で、力がちょっと足りない男性や、女性ゴルファーの方も、APEX DCBアイアンなら打ちこなせるのではないでしょうか」
【APEX PROアイアン】
上田プロが、「これ打てるのかな、私」と言いながら最後に握ったのが、中空構造ながら見た目はマッスルバックのAPEX PROアイアン5番です。この言葉からもわかるように、上田プロにとっては、APEX PROアイアン初体験なのだそうです。しかし、上田プロの予想に反して、打ち出されるボールは、やはりきれいなドローの曲線を青空に描き出しました。

「意外と打ちやすかったです。それこそ全英女子オープンとかだったら、このアイアンを持っていきたいですね。球を抑えやすそうなので。でも、高い球も打てます。操作性は、このアイアンのほうが高いと思います」
さらに打数を重ねるごとに、上田プロの声のトーンがどんどん変わっていきました。
「ええ? いい! 打てるのかなと思ったんですけど、距離もまあまあ出ていますし、正直、けっこう好きです(笑)。見た目とギャップがあります。もっと難しいのかなと思っていました。何より打感が、すごく好きです。1ピースの軟鉄鍛造アイアンを打っているような打感です。これは、男性が大好きなアイアンだと思いますよ。カッコいいからマッスルバックを使いたいとずっと思っているけれど、『難しいんだよな』と思って悩んでいるような人たちにはピッタリだと思います。打ってみたら、簡単ですから」
試打を終えた上田プロは、3つのアイアンをそれぞれ、短い言葉でまとめてくれました。

APEX DCBアイアンは、簡単。APEXアイアンは、球を曲げたくない人向け。APEX PROアイアンは、球を操作したい人向け。アマチュアの多くの方には、やっぱりAPEX DCBアイアンじゃないでしょうか。私はずっと、キャロウェイといえば簡単という印象を持っているのですが、APEX DCBアイアンは、その印象以上に簡単なんじゃないかと思います。アマチュアの方は、ミスの幅がすごく大きいと思うんです。良いショットとミスショットのときで、大きく変わってしまうと言いますか。でも、APEX DCBアイアンなら、安定して自分の平均点が出せると思います」
全体に、とてもわかりやすい解説だったのではないでしょうか。ぜひ、上田プロのインプレッションを、みなさんのアイアン選びの参考になさってみてください。
● APEX DCBアイアン の製品情報はコチラ!
● APEXアイアン の製品情報はコチラ!
● APEX PROアイアン の製品情報はコチラ!
<2021 新製品 スペシャルサイトはコチラ!>
■ EPICドライバーシリーズ
「EPIC SPEEDドライバー」 「EPIC MAXドライバー」 「EPIC MAX LSドライバー」
■ EPICフェアウェイウッドシリーズ
「EPIC SPEEDフェアウェイウッド」 「EPIC MAXフェアウェイウッド」
■ APEXユーティリティシリーズ
「APEXユーティリティ」 「APEX PROユーティリティ」
■ APEXアイアンシリーズ
「APEXアイアン」 「APEX DCBアイアン」 「APEX PROアイアン」