Your browser does not support JavaScript!

キャロウェイのフィッターが教えます! アスリート向けアイアン4機種を徹底解剖 | キャロウェイゴルフ公式サイト

キャロウェイのフィッターが教えます! アスリート向けアイアン4機種を徹底解剖

2021.10.08 招待する
左上/X FORGED STARアイアン、右上/APEX TCBアイアン
左下/X FORGED CBアイアン、右下/APEX PROアイアン

 

10月22日には新しいX FORGED STARアイアンも発売されるということで、今回はスキルが高めのゴルファーに向けた4機種、X FORGED STARアイアン、APEX PROアイアン、X FORGED CBアイアン、APEX TCBアイアンの違いや選び方を、キャロウェイの吉野剛史フィッターに聞いてみました。

キャロウェイの吉野剛史クラブフィッター


まずは、それぞれの特徴から見ていきましょう。まずは飛距離性能です。
​​​​​​​ 「飛びの要素としてはロフトの影響が大きいですから、ロフトが立っているX FORGED STARアイアンがいちばん飛ぶモデルという位置づけになります。APEX PROアイアンとX FORGED CBアイアンは、ロフト設定が同じですが、中空構造やフェーステクノロジーにより、APEX PROアイアンのほうが若干、飛んでくれます。APEX TCBアイアンはもっともロフトが寝ている設定で、スピンが入りやすいということもあり、飛距離ではなく、グリーンにしっかりボールを止めたいというゴルファーがターゲットになります。実際、フィッティングをしていても、飛距離の差は出ています。整理すれば、X FORGED STARアイアンだけが飛ぶアイアンに位置づけられて、やや差がついたところに、APEX PROアイアン、X FORGED CBアイアンの順。そして、また少し差があってAPEX TCBアイアンということになります」

左からAPEX TCBアイアン、X FORGED CBアイアン、APEX PROアイアン、X FORGED STARアイアン


では、やさしさや寛容性は、どうでしょうか。
「その面で言っても、モデルの並び順はだいたい近くなります。X FORGED STARアイアンは、前作よりヘッドサイズが大きくなって、高慣性モーメントになっていますし、バックフェースなどのデザインを前作から変えたことで、より低重心でつかまりもいいアイアンになっています。APEX PROアイアンは小ぶりなヘッドサイズですが、中空構造となっているので、打点のブレに強く、飛距離が安定しやすいですね」

X FORGED STARアイアン


一方でX FORGED CBアイアン、APEX TCBアイアンの寛容性は、X FORGED STARアイアン、APEX PROアイアンの2つとは一線を画すそうです。 「どちらのモデルも4ピース構造のヘッドのため、単一素材のマッスルバックよりは、やさしさを感じることができますが、それでもスイートエリアは狭いので、ミート率に自信のある方にオススメです。では、この2つでは、どちらがよりやさしいか? ヘッドを並べて比べるとよくわかるのですが、APEX TCBアイアンのほうがかなりトウ・ヒール方向の長さが短いです。最初に見たときに、びっくりしたほどでした。そのため、重心距離の長さも違ってきますから、APEX TCBアイアンのほうが操作性は高く、やさしさはX FORGED CBアイアンのほうがあるということになります」

左/X FORGED CBアイアンのソール、右/APEX TCBアイアンのソール


スピン量の比較も聞いてみましょう。
「X FORGED STARアイアンは、やはりロフトが立っている分、やや少なく感じる人もいるかもしれませんが、それでもしっかりスピンは入ります。APEX PROアイアンも、中空構造ではありますが、スピンが入ってくれます。ただ、量でいえば、X FORGED CBアイアン、APEX TCBアイアンのほうがかなり多いので、 よりグリーンに止めやすいのは、この2モデルということになります」

最後は、打ったときの感触や音です。
​​​​​​​
「ツアーチューンドフェースのおかげで、X FORGED CBアイアンとAPEX TCBアイアンは、とても良いフィーリングです。しかし、単一素材の軟鉄鍛造であるX FORGED STARアイアンと打ち比べれば、やはり違うなというところがあります。X FORGED STARアイアンは、軟鉄S20Cそのままの柔らかさです。一方、APEX PROアイアンも単独で打てば、良い感触ですが、こちらも中空構造ということで、やはりX FORGED STARアイアン、X FORGED CBアイアン、APEX TCBアイアンと比較すれば、打感も音も少し差がありますね」

では、実際にどうやって、この4モデルのなかから選んだらいいのでしょうか。吉野フィッターは、漠然と選ぶのはやはり難しいと言います。 「ですので、まずはいまお使いのアイアンに対して、何がしたいのか、どう変化させたいのかを考えるのがいいのではないでしょうか。たとえば飛距離が欲しいということであれば、X FORGED STARアイアンが候補になるでしょうし、飛距離以上に寛容性が欲しいということであれば、APEX PROアイアンを考えてみるのがよいでしょう。もっと操作性やスピン性能を求めているなら、X FORGED CBアイアンやAPEX TCBアイアンということになると思います」

APEX TCBアイアン


また吉野フィッターは、スイングタイプで選ぶという考え方も教えてくれました。

「たとえば、払っていくような打ち方で、ヘッドをストレートに動かしていく人なら、ヘッドサイズが大きく、低重心で、ロフトが立っているクラブが合うので、X FORGED STARアイアンが良いと思います。レベルブローで、フェース下部でのヒットによりスピンを入れていく形になりますから。現在、多くの女子プロがこのアイアンに変更していますが、単一素材の軟鉄鍛造による打感の良さに加えて、このあたりにもその理由があるのだろうと思っています。逆に、上からダウンブローでヘッドを入れていく方は、ロフトを立てて打ち、高い打点位置によりスピンを入れていくことになりますから、重心が高めのX FORGED CBアイアンやAPEX TCBアイアンが合うということになるでしょう。APEX PROアイアンは、中空構造でスイートエリアが広く、やや小ぶりなサイズによってX FORGED STARアイアンよりは操作性もありますから、いろいろな打ち方の人に幅広く対応すると思います」

なお、X FORGED CBアイアンとAPEX TCBアイアンのどちらをチョイスするかということについては、前述のように操作性ややさしさの違いもありますが、アドレスしたときの安心感という要素も大きいと、吉野フィッターは言います。 「年々、アイアンのサイズが大きくなってきているので、APEX TCBアイアンをお渡しすると、すごく小さいという印象を持たれる方も多いです。バックフェースを見ないで打つと、マッスルバックと間違えることもあるのではないでしょうか。やはりコースに行ったときには、安心感も大切ですから、その部分を重視するなら、X FORGED CBアイアンを選ばれるのがいいのではないかと思います」

ここまで吉野フィッターの説明を受けたうえで、「百聞は一見に如かず」ならぬ、「百聞は一振りに如かず」と、筆者もこれら4つのアイアンを打ってみました。正直なところ、すべて上級者、アスリート向けアイアンなのですから、どれほど差が出るのだろうか? と、やや訝しむところもありましたが、直接比較すると、構えたときの見ためはもちろん、打感、音、飛び、寛容性など、それぞれに特徴が違うことは明らかでした。

また、ヘッドによって振りやすさ、振りにくさがまったく変わってくることも、はっきりと感じられました。こう書くと、「シャフトの違いでは?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、シャフトの差だけとは思えない感覚がありました。

吉野フィッターも、「フィッティングに来ていただけたら、『シャフトもそうですが、ヘッドの影響も大きいでしょう?』とお話しできるんですけどね」と言います。
「シャフトの情報にたくさん触れられているので、多くの方が、『結局、シャフトで変わるんだろう?』とおっしゃいますが、そんなことはありません。ヘッドでも、大きく違ってくるんです。だからこそ、フィッティングに来ていただきたいですし、それが難しいようでしたら、せめて試打会などで、いろいろと打ってみてほしいですね。自分に合うもの、合わないものがきっとわかるはずですから」

<各アイアンの製品情報はコチラ>