Your browser does not support JavaScript!

BIG BERTHAユーティリティ | ユーティリティ | クラブ | キャロウェイゴルフ公式サイト

スペック
BIG BERTHAユーティリティ
¥ 37,620 から  (税込)
購入するとポイントを獲得できます
¥ 37,620  (税込)
在庫: 在庫があります。出荷の準備ができ次第、お届けいたします

BIG BERTHAユーティリティ

すべてを一新し、さらに使いやすく。
ロングアイアンに代わる最良の選択肢

「BIG BERTHAユーティリティ」においても、リニューアルによってあらゆる部分がアップグレードされています。外観では、前作で大きくつけられていたオフセットがストレートに近いレベルまで小さくなり、ターゲットに向けて、より正確にセットしやすくなりました。技術面では、JAILBREAK BATWINGテクノロジーや、AIがより多くのパラメータを考慮して設計したFLASHフェース、より精密に重量の配置が可能なプレシジョン・タングステン・インナーウェイトなどを惜しげもなく採用。飛び、上がりやすさ、打ちやすさは、飛躍的に進化しています。加えて、アジャスタブルホーゼルも新たに搭載。他の番手とのロフトの間隔も調整しやすいということで、ロングアイアンなどに難しさを感じているプレーヤーにとっては、最良の選択肢となるはずです。

*専用トルクレンチは別売になります。

BIG BERTHA シリーズ は2023年7月14日発売予定です。

BIG BERTHA シリーズ は2023年7月4日より先行予約を実施中です。
キャンペーンの詳細は こちら

BIG BERTHA シリーズの一覧は こちら

BIG BERTHA シリーズ カスタムヘッドの在庫状況についてはこちら

試打会情報は こちら

レンタルクラブを試そう。レンタルクラブお申込みは こちら

クラブを下取りに出すと新しいクラブがお買い求めやすくなります
詳しくはこちら

キャロウェイのアジャスタブルホーゼルとは?また、使用上のご注意はこちらから!

 

BIG BERTHAユーティリティ

Utility Positioning Map

Features &
Benefits

  • オフセットは小さくなり、フォルムもすっきり

    新しい「BIG BERTHAユーティリティ」のサイズ感は前作と大きく違わない(4Hはどちらも体積が134㎤。5Hは前作の127㎤に対し、今作は127㎤)ものとなっていますが、形状はかなり変わっています。前作ではフェアウェイウッド同様に、ボールのつかまりを良くするため、オフセットが大きくつけられていましたが、今作ではオフセットがわずかとなっています。新しいヘッド設計やフェーステクノロジーなどにより、オフセットでボールのつかまりを良くする必要が減少していることが要因で、構えやすさがアップしています。またヘッド後方部も、丸みの大きかった前作に比して、ヒール側のボリュームがやや少なくなり、すっきりとした印象のシェイプとなりました。アイアンの延長線上のようなデザインでもあり、ロング、ミドルアイアンの代わりに入れれば、飛びとやさしさにより大活躍してくれるはずです。

  • 最新ののJAILBREAK BATWINGテクノロジーも搭載

    JAILBREAKテクノロジーも、フェアウェイウッド同様の変更がなされています。前作の2本のバーのタイプから、PARADYMシリーズのユーティリティにも採用されているJAILBREAK BATWINGテクノロジーを採用。ヘッドの挙動を安定させながら、フェース面にインパクトの力を集中させ、しっかりとたわませる役割を担っているものです。これにより、前作のJAILBREAKテクノロジーではできなかった、フェースの端までもたわませることが可能となっており、驚異的なボールスピードで大きな飛びをもたらしてくれます。

  • より多くの条件のもとでAIが設計した、専用のFLASHフェース

    高強度の455スチールを採用したフェースは、AIが専用設計したFLASHフェースとなっており、フェースカップ構造と組み合わされています。前作以上に多くの条件下でAIが演算を行っているため、フェースのどこで打っても、より安定して高いボールスピードと適正なスピン量を実現。加えて、番手ごとに必要とされるパフォーマンスに合わせた最適化もなされています。

  • プレシジョン・タングステン・インナーウェイトで最適な重量配置

    重量配分でも、最先端のテクノロジーが導入されています。前作ではデュアルMIMタングステンをヘッド内後部のトウ・ヒールに設置していましたが、今作では、より精密に重さを配置することができるプレシジョン・タングステン・インナーウェイトを、後部トウ側に採用。より適切に低・深重心化が行われたことで、驚くほど簡単にボールを上げることができるようになっています。

  • 前作の接着型ホーゼルから、アジャスタブルホーゼルへ

    クラウンには、トライアクシャルカーボンが採用されており、軽量化や、ボールの上がりやすさにつながる低重心化、慣性モーメントの向上などに貢献しています。番手は4H、5Hの2つのラインアップとなっていますが、こちらもフェアウェイウッドと同じく、前作の接着型ホーゼルからアジャスタブルホーゼルへと変化。ロフトやライ角を好みのものに調整することも可能で、アイアンとのロフトの階段も揃えやすくなっています。

BIG BERTHAユーティリティ